シルクの日常

シルクの日常

10/22 ハロウィンコンテスト

10月22日(日)13:00~18:00
inシルクガーデン

ハロウィン会は、シルクガーデンのイベントの中でも比較的新しく、去年に引き続き2回目となります。

去年はコロナもあり、新しい取り組みとしてオンラインイベントとして開催したのですが、盛り上がりはしましたが、オンラインじゃどことなくさみしい気持ちになっていました(筆者だけかもしれませんが笑)

そんななか、今年のハロウィン会はリアルイベントとして開催しました!

1年生が今回は企画をし、ハロウィンらしく、かぼちゃを作ったスイーツ対決となりました!

さらに、スイーツだけではなく、くりぬいたかぼちゃを使ってランタンも作りました!

2チームに分かれて作ったのですが、いったいどんなスイーツが完成したのでしょうか?見てみましょう!

こちらのチームは、クッキーとパウンドケーキを作るそうです!

まずは、かぼちゃをくりぬくところからですね!

このカボチャをくりぬくのは相当大変で、硬いかぼちゃをちょっとずつスプーンで削っていきます。

クッキーはかぼちゃをペースト状にした中に、小麦粉や砂糖を入れて、生地を伸ばして、型抜きをして作るようです!

ただ、型抜きするだけじゃなく、マシュマロを乗せたり、組み合わせてランタンを作ったり、工夫が見られますね!

一方そのころ、もう一つの班は、プリンを作るための下準備中!

こちらも、まずはかぼちゃをくりぬくところからですね!

 

こうしてくりぬいたかぼちゃに、生クリームやゼラチンを入れて、加熱をし、コップに入れて冷やします!

固まるかな?

さらにこのチームは、レシピを自作で作っていました!

イラストも乗っけて、本格的!

これは、ランタン作りですね!

シルクの中でも特に職人気質の高い男子が、本気を出しているようです!

かぼちゃはかなり硬いのでたいへんそうですね。

 

ということで、完成したのがこちら!

こちらのチームは、クッキーにマシュマロを置き、そこにチョコでデコレーションする凝りよう!

かわいいし、普通に店に出てきてもおかしくないレベル!!

そして、もう片方のチームのプリンも完成!!

チョコで作った顔を乗せて、ハロウィンっぽいデザインがグッドですね!!

そして、忘れちゃいけないのがランタン!

オーソドックスなランタンと、二つ重ねて作ったランタン

どちらも工夫の見られるいいランタンでした!

ということで、両チームが出来上がったところで、いよいよ採点です!

今回はハロウィン”コンテスト”ということで審査があります。

味、見た目、ランタンの3つの項目で採点をしました。

 

結果は・・・

 

僅差でクッキーとパウンドケーキを作ったBチームの勝利でした!!

決め手は、デコレーションの凝り具合でしょうね!

ちなみに審査員をした筆者からそれぞれメッセージを送ると

Aチーム(プリン)

「余計なものをいれないことで、かぼちゃ本来の優しい甘みの広がるプリンでよかったです。デコレーションではチョコペンで自分たちで書いてやるのは大変でしたね。ランタンは1つ温めすぎて崩れてしまったのを、王冠にすることで見事なリカバリーが出来ていて発想が素晴らしかったです。」

Bチーム(クッキー、パウンドケーキ)

「作ること自体はそこまで難しくない2品ですが、とにかくデコレーションの凝り具合が素晴らしかったです。味もかぼちゃをフルで感じられたのが良かったです。ランタンでは匠の技術かのような精巧な作りでシンプルながらも良い出来でした。」

 

 

~編集者からの一言~

ハロウィン会は他のイベントと違って、まだどんなことをやるのか固まっていないイベントなので、今回は1年生にアイデアを出してもらい実現しました。

お菓子作りを通して1.2年生が仲良くなったのではないかなと思います。次回はクリスマス会ですね!お楽しみに!

編集:もす

Pickup 最新情報